格好良くて軽快なランチャ『Alfred』
Google Quick Search Boxをよりお洒落に使いやすくしたような印象。 な ...
軽くてシンプルなIRCクライアント『LimeChat』
IRCとは昔からあるチャットシステムの一つ。 なんとなく敬遠していて使ったことがなかったの ...
Webカメラからの映像に様々なエフェクトをかける『ManyCam』
友達とSkypeなどでビデオ通話する時や、ニコニコ動画やUstreamなどで動画配信する時 ...
画像のメタデータを削除してデータサイズを小さくする『ImageOptim』
PNG、JPG、GIFなどの画像のメタデータ(撮影したカメラ機種、編集したソフトなどの情報 ...
Google Public DNSをMacで使う
Google 日本語入力とほぼ同時期に公開されたGoogle Public DNS。 DN ...
クリップボードの中身をあれこれ弄ることができるClipMenuのアクションを作ってみる
クリップボードの履歴を記録して好きな場所に呼び出せるClipMenu。 クリップボードの拡 ...
ログイン時に時間差でアプリケーションを起動する
「システム環境設定」>「アカウント」>「ログイン項目」を登録しておくとログイン ...
GeekToolを使ってデスクトップに天気アイコンを表示させる
なんとなく今現在の空模様をアイコンでデスクトップに表示させたくなって、Googleで漫然と ...
Webカメラの映像に様々なエフェクトをかけることができる『CamTwist』
Webカメラから入力された動画を色々弄くり倒すことができるアプリです。 ビデオチャットに様 ...
選択したテキストをでっかく表示させる『LargeType2』
「LargeType2.app」をアプリケーションフォルダに入れるとサービスメニューから使 ...