画像の選択した範囲を滑らかに拡大してくれる『SmillaEnlarger』
普通ビットマップ画像をどれだけ拡大しようと点の集合なので拡大するほど荒くなります。 「Sm ...
様々な設定などを、指定した条件下で自動的に切り換える『MarcoPolo』
例えば会社と自宅で持ち運べる同じMac(MacBookなど)を使っている場合、同じMacを ...
デスクトップにシェルコマンドやテキスト、画像ファイル、WebサイトからQuartz Composerまでも表示させる『NerdTool』
NerdTool、ちょっと風変わりで頭のいい人のためのツールという意味でしょうか。 Gee ...
これ一つあればどのようなゲーム機もエミュレート『Open Emu』
現代的なOSXテクノロジィ、Core AnimationやQuartz Composer、 ...
メニューバーの時計に日付を常に表示させる方法
普通の状態でもメニューバーから日付を確認できるのですが、クリックしなければ表示されません。 ...
ファイル保存ダイアログでパス指定を利用したい場合は「/」か「~」
わかばマークのMacの備忘録さんでOpen・Saveダイアログの操作についての、まとめ記事 ...
使い勝手が最高なランチャー『LaunchBar』
最強ランチャとして知名度も実力も高いのはQuicksilverです。 拡張性が高くてなんで ...
隠された10の便利なショートカット
元ネタはこちらUnveiling 10 Hidden OS X Shortcuts おもし ...
ファイル保存のオープンダイアログはFinderからフォルダをドロップすると便利
TUAWで紹介されていました。 ファイル保存や、ファイル指定のダイアログで利用できるTip ...
歴代Apple製品のカタログデータベース『Mactracker』
Appleから出された製品をほぼ全て網羅しているデータベースです。 製品のアイコンと詳細な ...