ファイル保存のオープンダイアログはFinderからフォルダをドロップすると便利
TUAWで紹介されていました。
ファイル保存や、ファイル指定のダイアログで利用できるTipsです。
ファイル保存や指定する際に、ダイアログが表示されますがどうにも指定し辛い。
Finderウィンドウで開いている場所を指定したい場合に、そのフォルダをダイアログのドラッグ&ドロップすれば素早く指定できます。
ちょっとしたことですが、結構役に立つのではないでしょうか。
アプリ紹介や基本的な使い方の解説
TUAWで紹介されていました。
ファイル保存や、ファイル指定のダイアログで利用できるTipsです。
ファイル保存や指定する際に、ダイアログが表示されますがどうにも指定し辛い。
Finderウィンドウで開いている場所を指定したい場合に、そのフォルダをダイアログのドラッグ&ドロップすれば素早く指定できます。
ちょっとしたことですが、結構役に立つのではないでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
同じ種類の Tips で、保存ダイアログで「command+Shift+G」を打つことで、Finder の「移動」→「フォルダへ移動…」と同じことができます。
自分みたいにブラウザの画面サイズを最大にしていて、ブラウザから何か保存したい場合や、Finder では表示できないフォルダに保存したい場合はこの方法で上手く行きます。
フォルダへのフルパスを打つ必要がありますが、補完機能も効くので、慣れれば問題無いでしょう。
# なぜこの Tips を見付けたかって?
# それはあれをここに保ぞ……ごにょごにょ……。
補完効きましたっけ!?
あれも便利ですよね。
候補が一つになったときに、少し待つと補完してくれるようです。
詳しい動作は調べていませんが(汗)