これ一つあればどのようなゲーム機もエミュレート『Open Emu』
現代的なOSXテクノロジィ、Core AnimationやQuartz Composer、Sparkle(自動アップデート機能)などを組み込んだ総合的なエミュレータです。
SNES9x、Visualboy、Nestopiaなどの有名エミュレータをプラグインとして組み込んでいて、メジャーなゲーム機はほとんどすべて対応しています。
対応ゲーム機はゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンス、ファミコン、スーパーファミコン、ゲームギア、メガドライブなどです。
ROMを用意できないので、画像は公式サイトから拝借してきました。
クイックセーブやその他機能は貧弱ですが、ゲームパッドの設定も複数人設定ができ、Mac用エミュレータのスタンダードになりそうです。
Quartz ComposerからROMを起動させられるサンプルファイルも入っていて中々興味深い。
エミュレータ本体は合法ですが、自分で買っていないROMを利用して遊ぶのは違法ですので、自己責任でお使いください。
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは、突然のコメントすいません。
こちらの記事でopenemuのことを知り、早速DLさせていただきました、DLしてプレイ何時間かは、どこでもセーブ(クイックセーブ?)ができていました、しかし、セーブデータを整理しようと右クリックでDeleteSeveを押しデータを選択し(複数の中のひとつ)クリックを押すとすべてセーブが消えてしまいました…それから一切のセーブができなくなりました、何か原因をご存知でしょうか?自分で色々調べたのですがあまりにも記事が少なすぎるのでこちらでコメントさせていただきました、よろしくお願いします。
僕もそれほど詳しいわけではありませんが、一度セーブを消してしまうと直せないと思います。
ソフト自体の不具合なので対処しようがないです。
そおなんですか、、、不具合ならしょうがないですね、返答ありがとうございました、またブログ拝見させていただきます。
フルスクリーン表示にした後の、解除方法教えていただけませんか?
> フルスクリーン表示にした後の、解除方法教えていただけませんか?
Command+Fです。
macを使っているんですが、ゲームは開くんですが、起動するだけで操作できないんです。
キーボードで操作するにはどうすればいいんですか?