
Finderで選択したフォルダの場所をターミナルやiTermで開く『Cd To』
Finderのツールバーに登録して使うか、ファイルを右クリックから現れるコンテキストメニュ ...

Amazon S3やfws storageなどのオンラインストレージをメニューバーからマウント『firedrive』
日本国内のサービスとしては一番有名で一番便利だと思われるオンラインストレージサービス、fi ...

ウィンドウスイッチャー + グリッドに沿ってリサイズ『Optimal Layout』
Command ⌘ + Tabで利用できるアプリケーションスイッチャーと同じ ...

Dockかメニューバーアイコンをクリックで全てのウィンドウを隠す『Re Desktop』
起動すると表示される、Dockアイコンかメニューバーアイコンをクリックで全てのウィンドウを ...

デスクトップでスクリーンセーバを表示『Toggler』
システム環境設定でインストールしてあるスクリーンセーバをデスクトップの階層で表示できるメニ ...

どのようなファイルでもプレビューと詳細情報を表示する『File Opener』
だいたいどのようなファイルでも開けて、そのファイルの内容をプレビューしたり、チェックサムな ...

「〜は壊れているため開けません」と表示されて起動できないアプリを修復する方法
アップデートされることがなくなってしまった古いアプリをダウンロードしてきて使おうとした時に ...

連絡先.appの情報を利用してはがきに宛名を印刷『おまかせ宛名はがき』
はがきへの宛名印刷に便利そうなアプリ。 連絡先.appから読み込まれる、連絡先情報を選択す ...

Night Shift機能のON/OFFをメニューバーから切り替えたり、アプリによって無効化する『Shifty』
Night Shift機能とは夜になるとディスプレイカラーを暖色系に切り替えブルーライトを ...

一万円くらいのミニプロジェクターを設置すると自分だけの映画館を持てたみたいで興奮する
憧れのプロジェクター。1万円台から 最近、Amazon プライム・ビデオやNetflixな ...