メニューバーに降水確率や予報などのお天気情報を表示『menubarTenki』
2013年1月30日
その日の行動を決めるのに降水確率は結構重要なファクターを占めると思うのですが、メニューバーからすぐに確認できるアプリがあまりないと思ったのでMenuBarAppleScriptで作りました。
気象庁発表のデータを独自にXML化しているdrk7.jpさんのXMLから情報を取り出しています。
メニューバーに表示される地域名・天気予報・予想気温・降水確率はそれぞれ非表示にすることも可能。
直近二日までは風向きや波の高さの予報も調べられます。
元データの更新が6・12・18時なので、起動時や更新時間以外にはデータは更新されません。
関連記事
選択したファイルをすぐに削除『Trash Without』
期間限定で無料。 選択したファイルをOSのゴミ箱機能に依存せずにすぐに削除するア ...
マイクから拾った音をヘッドフォンへ流し外部の音に気付くようにする『DUMBO』
指定した音声入力からの音声をヘッドフォンなどの外部出力装置へ流すアプリです。 密 ...
選択肢から回答を選ぶだけなので返信してもらいやすいメールを送信『Dart』
複数の選択肢のボタンが縦に並んだメールを作成できる送信専用のアプリ。 メールを受 ...
タスクに関係ないアプリが最前面にあるとタスクを停止するタスクトラッカー『Chaperone』
最前面(アクティブ)なアプリを常に監視して、タスクに紐付けられたアプリ以外がアク ...
ネットワークスループットを小さな or 本格的なウィンドウでモニタリング『Network Inspector』
ネットワークスループットをモニタリングするアプリです。 小さなウィンドウで数値だ ...
ディスカッション
コメント一覧
5日間の天気予報と言うのを買いました。App Streで無料版をダウンロードして起動したら、すぐに広告の無いものを250円で勧められましたので、それまでの経緯から、そういうのが欲しくてアプリ内購入と言うやつで買いました。ところが、所がです。メールアラートと言うのでしょうか?しょっちゅうなんだかんだと売り込みのアラートが出るのです。自分はWhere Weatherと言うのを愛用してましたが、OSが合わなくなって使えなくなり、寂しい思いをしてたので代用品として購入したのです。こういう過剰に商売がかった不愉快なアプリはApp Storeのアプリには多いです。ムタさんになんとかしようとした事をメールしてましたが、(Little Sunitchで天気予報表示に必要なポート以外を塞いだが駄目だったので、コンテンツをばらしてメールアラートのファイルを削除しようとした。)ムタさんにコンテンツの改変は契約違反に成ると注意されたので思いとどまりました。それが何と昨日の事だったのです。僕にはこのソフトは神様からの贈り物です。ありがとうございます。
僕が必要に迫られて作ったアプリを、そのように大切に使っていただけれると嬉しい限りです。