通常変更できないちょっとした設定をターミナルから変更する50のTips
Contents
- 1. 1)Dockの表示を3Dから2Dに変更する
- 2. 2)選択されているStacksアイテムのバックグランドを白くする
- 3. 3)ログインウィンドウにメッセージを表示する
- 4. 4)Exposéボタンをデスクトップに表示させる
- 5. 5)アドレスブックのデバッグメニューを表示させる
- 6. 6)Dockアイコン拡大のサイズ制限をなくす
- 7. 7)デスクトップアイコンのサイズ制限をなくす
- 8. 8)スクリーンショットのフォーマットを変更する
- 9. 9)ログインウィンドウのバックグラウンドに表示されるデスクトップピクチャを好きなものに変える
- 10. 10)Safariのロケーションバーのローティングをパイチャート方式に変える
- 11. 11)「このアプリケーションで開く」で表示されるアプリリストをクリアする
- 12. 12)Spacesでアプリウィンドウを隣りのスペースに移動されるまでの待ち時間を変更する
- 13. 13)Dashboardを利用停止にする
- 14. 14)スクロールアローを両端に表示させる
- 15. 15)Safariのツールチップを無効にする
- 16. 16)Dockの大きさを自由に設定する
- 17. 17)アプリがクラッシュしたさいのダイアログを表示させないようにする
- 18. 18)DashboardWidgetをデスクトップに表示できるようにする
- 19. 19)Safariのデバッグメニューを使えるようにする
- 20. 20)Finderウィンドウのタイトル部分にそのウィンドウのパスを表示させる
- 21. 21)NASなど通常ではサポートされていないフォーマットをTimeMachineで使えるようにする
- 22. 22)SafariでWebインスペクタ機能を使えるようにする
- 23. 23)iCalのデバッグメニューを有効にする
- 24. 24)Finderの終了メニューを表示させる
- 25. 25)MailでHTMLメールもプレインテキストで表示させる
- 26. 26)TimeMachineのバックアップ間隔を自分で設定する
- 27. 27)特定のプロセスを停止させる
- 28. 28)ターミナルに喋らせる
- 29. 29)Dockで隠しているアプリのアイコンを半透明にする
- 30. 30)Dockにアイコンを重ねるだけでそのアプリを起動させたり、アクティブに変更したりできる
- 31. 31)最近使ったアプリケーションリストをDockに入れる
- 32. 32)iTunesのiTSのリンクアローを自分のライブラリへのリンクに変える
- 33. 33)Dockの表示開始位置をぴったり上、もしくは右からにする
- 34. 34)Dockの表示開始位置をぴったり下、もしくは左からにする
- 35. 35)Star WarをAAだけで表現したムービーを見ることができる
- 36. 36)QuickLookで指定したファイルを開く
- 37. 37)Spotlightの機能を殺し、メニューバーにアイコンを表示させないようにする
- 38. 38)Finderのリスト表示の時にバックグラウンドに表示されるストライプを表示しないようにする
- 39. 39)透けているメニューバーを白く変更する
- 40. 40)透けているメニューバーを灰色にする
- 41. 41)メニューバーを元に戻す
- 42. 42)プリントダイアログをシンプルなものから、いろいろな設定ができる設定にする
- 43. 43)セーブダイアログも開いた状態にする
- 44. 44)スクリーンセーバをデスクトップで動かす
- 45. 45)Safariの履歴を日付でなく、数で制限する
- 46. 46)Safariの履歴を日付で制限する
- 47. 47)Finderで不可視項目を表示させる
- 48. 48)ディスクイメージの検証をスキップしてマウントする
- 49. 49)ターミナルでサブフォルダを綺麗に表示させる
- 50. 50)ダイアログの表示速度を変更
41)メニューバーを元に戻す
上記二つ試してみてやっぱり元に戻したくなった人用。
sudo defaults delete /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.WindowServer 'EnvironmentVariables'
42)プリントダイアログをシンプルなものから、いろいろな設定ができる設定にする
「ファイル」>「プリント」を選択すると表示されるダイアログ。
必要な情報だけが表示されている状態ですが、プリンタ名の横の↓をクリックすると詳細設定が開いて、様々な設定ができるようになっています。
その詳細設定の状態に最初からしてくれます。
再起動が必要。
defaults write -g PMPrintingExpandedStateForPrint -bool TRUE
43)セーブダイアログも開いた状態にする
プリントダイアログと同様にファイル保存ダイアログも詳細情報を開いたままにする設定にできます。
defaults write -g NSNavPanelExpandedStateForSaveMode -bool TRUE
44)スクリーンセーバをデスクトップで動かす
止めるにはcontrol+C
/System/Library/Frameworks/ScreenSaver.framework/Resources/ScreenSaverEngine.app/Contents/MacOS/ScreenSaverEngine -background
45)Safariの履歴を日付でなく、数で制限する
defaults write com.apple.Safari WebKitHistoryItemLimit 2000
46)Safariの履歴を日付で制限する
自分で好きな日数を設定して履歴を残すことができます。
defaults write com.apple.Safari WebKitHistoryAgeInDaysLimit 30
47)Finderで不可視項目を表示させる
「.」で始まるファイルやシステム関連ファイルなどを表示してくれます。
defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE
48)ディスクイメージの検証をスキップしてマウントする
当然検証をスキップしてしまうのでリスキーな行為です。
自己責任で。
com.apple.frameworks.diskimages skip-verify TRUE
49)ターミナルでサブフォルダを綺麗に表示させる
僕の環境ではうまくいきませんでした。コメントでnさんに教えていただき、ちゃんとシングルクォーテーションに変えたらやっと動きました。treeコマンドを入れていない状態だったら役立ちそうですね。
ls -R | grep ":$" | sed -e 's/:$//' -e 's/[^-][^\/]*\//–/g' -e 's/^/ /' -e 's/-/|/'
50)ダイアログの表示速度を変更
様々な場面で使われるダイアログシート表示ですが、0.2秒もウェイト時間が設けられています。
これを短くしたら、アプリの体感速度もちょっと早くなるかも知れません。
defaults write NSGlobalDomain NSWindowResizeTime 0.01
そうとう意訳というか、これはこういうことなんだなと想像で補っている部分が多いので間違いがたくさんあると思います。
コメント等でご指摘いただけると幸いです。
あとここであげたdefaultsはかなりの数がSecretsで弄れると思います。