システム内の音をミックスして仮装オーディオデバイスから出力『Soundflower』
Mac上で鳴る音声をすべて仮想オーディオデバイスへ出力
一番分かりやすい例えはWindowsのStereo Mixのようなものでしょうか、特定のアプリではなくMac上にながれる全ての音を録音したい時とか、Skypeしている相手に音楽を聴かせたい時とかに使います。
インストールすると「システム環境設定」>「サウンド」に「Soundflower」の項目が追加されます。
Skypeなどを使う場合スピーカから出力されるはずの音もSoundflowerに持っていかれますので音が聞こえなくなります。Lineinを併用して使えば音が聞こえるようになります。
うまく設定するとMuSEやMacAmp Lite XなどでSkypeを使ったねとらじ放送もできるようです。
ディスカッション
コメント一覧
デスクトップを動画でキャプチャ「Jing」[Win&Mac]
startmac 見ての通りデスクトップの動きを動画で公開しているので、必要に迫られていわゆる「動画キャプチャアプリ」をだいぶ探しましたです。はい。 そんな中でちょっと面白いのが「Jing」。 デスクトップを静止画、動画(Flash)で撮影できるスグレモノ。動画は音声付き、