システム音声の出力先が外部装置の場合メニューバーアイコンを赤くする『Headphoned』
2015年9月24日
システム音声の出力先が内蔵スピーカーやヘッドフォンならば緑に、USBやThunderboltで繋がれたスピーカーやディスプレイならば赤にメニューバーアイコンの色を変えるアプリ。
メニューバーの色に注力しておけば、外部装置につながっていたのに気付かず音楽を再生して赤っ恥をかくというな失敗がなくなります。
サウンド その他Mac App Store,システム音声,メニューバー
Posted by veadar
関連記事
ディスク上に占めるファイル容量の面積をタイル状に表示『Free Disk Space』
ディスク上に占めるファイル容量の面積をタイル状に大きい順に表示するアプリです。 ...
ネットワークスループットを小さな or 本格的なウィンドウでモニタリング『Network Inspector』
ネットワークスループットをモニタリングするアプリです。 小さなウィンドウで数値だ ...
設定した時間の間、主音量を自動的にミュート『Silent Time』
設定した時間の間、主音量(OS Xのシステム全体の音量)を自動的にミュートするア ...
文字入力切り替えにホットキーを割り当てられる『MLSwitcher』
文字入力切り替え一つ一つにホットキーを割り当てられるアプリです。 "次のレイアウ ...
iTunes・Spotify・Rdioをメニューバーからコントロール『Skip Tunes』
iTunes・Spotify・Rdioの操作に使えるミュージックコントローラです ...
コメント