最初に
僕はMacが好きです。
Windowsも素晴らしいOSだと思うけど。Macに触れてからときたらMacにぞっこんです。
まぁ好きだからといって詳しいのかというとそうでもなく、初心者に毛が生えた程度でしょうか。
僕よりMacに詳しい人なんて星の数ほどいます。
だけど最近Macに乗り換えて、何から始めればいいのか、何をインストールすれば便利なのかも分からないという人も多いことでしょう。
そういう人たちと情報を共有できたらいいなと思い、便利なアプリや初心者がつまづくことなどの情報を日々書き溜めていこうと決めました。
初心者の気持ちは初心者がわかるといいましょうか、まぁ初心者らしくわかりやすく書いていけたらいいな。
Contents
最後に
このブログに掲載された記事は、各自の責任においてご利用下さい。
このブログの利用によって生じたあらゆる損害に対して、運営管理者は一切の責任を負いません。(堅苦しいですけど書いとかないとね)
ディスカッション
コメント一覧
「ダウンロードは
Cyberduckさんの
「Download」より
ダウンロードする」 のリンクが切れているのか、接続することができません。URLを教えて下さい。
Winから乗り換えて3日目。随分と勝手が違って、戸惑い気味です。オリジナルの音楽CDを焼こうとトライしてみたのですが、カーソルをどこに持ってって何をクリックすれば次はどんな動きをするのか、手探り状態で、結局Winで焼いちゃいました。その際に、いろいろと必要なソフトをダウンロードしていて、疑問だらけになったのですが・・・。まずは、拡張子“dmg“。でこれをダブルクリックすると出現するアイコン(MOドライブみたいな形をしたやつ)。仮想ドライブみたいなものなんでしょうか?「取り出し」をクリックすると消滅してしまいますが・・・。(個人的にデスクトップにはあまりアイコン類をおきたくないので、dmgをどこかに移動したいのですが、最も適切な場所はどこなんでしょう?やっぱりアプリケーションフォルダなんですか?)
もしかしたら、この質問自体、支離滅裂で、何を尋ねているのやら・・・。という不安を持ちつつ、どうか御教授願います。
だいたいの認識はあっていると思います。
Winで言うところのisoと同じだと思います。
ディスクイメージをダブルクリックして、中身を好きなところに取り出して、dmgファイルは捨てるのが一般的なようです。
バックアップをとっておきたいならばdmgファイルを別に保存しておくのもいいですが、ディスク容量を圧迫します。
初めまして、いつも楽しく拝見させて頂いています。
今回、少し質問を。
内容は、『Safari Stand』のQuick Searchの機能でのことなのですが、設定画面で新しく検索を追加しようとした結果、EncodeとURLを手入力しなくてはならなく、困っております。
Encodeについては調べてみたのですが、問題のURLをどうしていいのかと悩みました。
とりあえず、めぼしいサイトの検索後のURLをいろいろ弄っていると少しは自力でできることがわかりました。あと、自らが検索したい語のところに@keyと入力することも。
例:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=めぼしい&btnG=Google+検索&lr=
をhttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=@key&btnG=Google+検索&lr=
とするとできる。
が、検索後のURLがすべて同一のものや、文字バケのようものなどがあり、URLを弄るだけでは無理なサイトが出てきました。
[太字]そこで質問ですが、どうやって検索エンジンのURLを知ることができるのでしょうか。[/太字]
とても、長たらしい文章になってしまいましたが、ご教授よろしくお願いいたします。
URLが同一な検索サイトはちょっと具体的には思いつきませんが、フレームで表示されないのではないでしょうか。
control+クリックでフレームを新規タブで開くでURLを確認できるかも。
お早いご回答ありがとうございました。
しかし、control+では確認できませんでした。
一応、報告と謝礼を込めて。
追:アクセス禁止しないで頂けるとありがたいです。
アクセス禁止なんかする訳ないですよ。
該当サイトを教えて頂ければ力になれるかもしれません。
IPアドレスを代えたら入れたものですから、早とちりしたみたいです。
勝手な誤解、心から謝罪申し上げます。
あと、いろいろ調べてみたところ、検索後のURLが同一なのはSQLという形の方式をとっているみたいで、通常とは少し異なるみたいです。
さっき公式を見ましたら、FC2のサーバに不具合が発生しているようです。
ご迷惑をかけて申し訳ないです。