歌詞をフルスクリーンで表示して音楽に没頭できるiTunesコントローラ『Lyric Controller』
2013年9月10日
過去に作った「QuickLook Lyrics」を個人的にかなり気に入ってまして、その改良版としてMenuBarAppleScriptで作り直しました。
iTunesで再生中の曲の情報を取得してフルスクリーンで表示します。
ウィンドウ下部に曲送り・戻しのボタンも付けました。
★をクリックするとレーティングの変更もできます。
見た目のカスタマイズはCSSの直打ちになります。
文字の大きさなどこのアプリを作成したiMacのディスプレイサイズに最適化されているので、「preference」をクリックしてCSSを変更していただければ幸いです。
Posted by veadar
関連記事
震度や単語でフィルタリングした地震情報を通知センターやGrowlに表示『earthquake_notify』
Twitterの仕様変更により使えなくなったGrowl quakeが使えないのに ...
編集しているテキスト中のカラーコードや履歴をリスト表示して再利用『TextColorAnalyzer』
カラーピッカーから色々な形式でカラーコードをペーストしたり、編集しているテキスト ...
メニューバーに降水確率や予報などのお天気情報を表示『menubarTenki』
その日の行動を決めるのに降水確率は結構重要なファクターを占めると思うのですが、メ ...
メニューバーに最もコンパクトに週間天気を表示『MiniWeekWeather』
小さなメニューバーアイコンだけで週間天気予報が把握できるMenuBarApple ...
ブログを書く時に便利な『Convert HTML Tag』を作り直しました
ブログを書く時に常用している、選択したテキストを改行ごとにHTMLタグで囲むサー ...
コメント