漢字変換が最高にやりやすい日本語入力システム『AquaSKK』
ことえりより使いやすい?IM(Input Method)
ことえりに満足がいかない人々はATOKを使ったりしますが、フリーソフトの「AquaSKK」も選択肢に加えてもいいと思います。
特にEmacsを使っている人は、ことえりより「AquaSKK」の方が使い易い筈です。
インストール、再起動した後に「システム環境設定」>「言語環境」>「入力メニュー」で「AquaSKK」にチェック。
そうすると「AquaSKK」で入力できるようになります。
漢字で入力したい時は「Keikyomoudou」のように最初の文字を大文字にします。
Spaceで変換。
送り仮名が、ちょっと難しいです。
例えば、「帰る」ならば「KaeRu」という風に送り仮名部分を大文字にします。
一度入力した文字をtabで補完できたり、漢字変換がやり易かったり
単語登録がし易かったり
漢字の送り仮名は完璧に憶えている、Shift大好きという方は迷わず「AquaSKK」を使いましょう。
ディスカッション
コメント一覧
こんばんは。
すごいレビューをありがとうございます。
この、AquaSKKはMacオンリーでかつ、自分のMacだけでしか使わない方には理想的かもしれませんね。
実際に、かなり昔ですが、使わせてもらい、試した事がありました。
私の感想は、『かなり、良い感じ~』ですが、、、これが当たり前に感じてしまうと、他のOSや、他人のMacを使った時に違和感が多すぎるように思いました。
このIMがWinでも使えればもっと需要は伸ばせるように思いますね。
他のIMとの違いが大きすぎて、逆に使いにくく感じる方がいる事は事実ではないかと思います。
今も、わたしのMacには入ってはいるのですが、使っていません。
Win版があれば良いのにと思うのは私だけでしょうかね?
Windowsではskkimeが有名なのでしょうか、一応使えるみたいです。
確かにこれに慣れてしまうと違う環境に移行しずらいですね。
僕も会社のWinや人のMacを使うさいには違和感を感じますが、家のMacを使う時間が長いのでしようがないものと割り切っています。
こんにちは! かわうそです。
いや~AquaSKKだったんで思わず来てしまいました。
SKKはEmacs上で開発されて以来20年超のユーザです。これ以外の日本語入力方式はほぼ使っていません。賢い方式なのに一般になかなか広まらな良い例だと思います。AquaSKKはMacという土俵でもっと頑張ってほしいですね。
ちなみにWindowsではやはりskkimeを使っています。
ではでは。
かわうそさんもSKKユーザだったのですか!!
しかも20年来とは、拙い動画で申し訳ないです。