Bluetoothデバイスの電池残量をチェックする
Magic Trackpad 2とMagic Keyboardを手に入れたとともに、電池が充電池式からバッテリー式になったので、充電する機会が劇的に減りました。
ですが、充電する機会が減ったがゆえに残量チェックを怠り、知らぬ間に電池残量がなくなっていることが多いなーって思うようになったので、いい感じにMacに接続しているBluetoothデバイスの電池残量をチェックする方法をググり調べました。
メニューバーのBluetoothアイコンを数クリックすればわかる情報ですが、キーボードのホームポジションから手を離したくないのです。
調べたところ、電池残量をチェックするRubyスクリプトがGistに投稿されており、そのコメント欄に電池残量をチェックするワンライナーコマンドも投稿されていて、インターネットと人間って素晴らしいなって再確認する思いです。
ioreg -r -d 1 -k BatteryPercent | egrep '("BatteryPercent"|"Product") '
「ioreg」コマンドはIOKit情報にアクセスするコマンドです。
オプションを指定した「ioreg」コマンドでバッテリー情報を含むデバイスだけを表示して、さらに「egrep」コマンドでバッテリーの残量の数字とデバイス名だけを切り出しています(これだとMacBookなどのバッテリー情報も抜き出しちゃうのかな?)。
これをさらに整形してAppleScriptダイアログで表示したものがこちらになります。
さらにいじって通知センターに表示するようにしたものがこちら。
さらにLaunchBarから確認するためのアクション。
さらに1時間ごとに残量をチェックして、30パーセント以下になったら通知するようにしたアプリなどの四点セットをGitHubに置いておきましたので、ご査収ください。
関連記事
Safariを自由自在に操作するためのAppleScript集
Google Chrome全盛の今、なぜSafariを使うのか Webブラウザは ...
「スペース」+「何らかのキー」でアプリを起動させたり切り替えたり『SpaceLauncher』
スペースを押しながら、何らかのキーを押下するとあらかじめ指定したおいたURLを開 ...
開いているFinderウィンドウ内のファイルを単語でフィルタして選択『PoorSelect』
開いているFinderウィンドウ内で単語にマッチするファイルだけをフィルタして選 ...
今現在のバッテリー消費量がどれくらいなのかをメニューバーに表示『Battery Amperage』
今現在のバッテリー消費量がどれくらいなのかをメニューバーに数値(ミリアンペア単位 ...
MacからiOSデバイスのキーボード入力ができる『Type2Phone』
Bluetoothを介して、MacからiPhoneやiPad・Apple TVな ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません