コマンドラインからスクリーンキャプチャを撮影する方法あれこれ
元ネタはOS X Daily。
ターミナルのコマンドラインからスクリーンキャプチャを撮影する際の色々な設定の例です。
Command ⌘Shift+3 or 4でも撮影できるので一般ユーザにはあまり必要ない情報ですが、アプリからスクリーンキャプチャを利用したい時などに使えるかな。
コマンドはそのものずばりで「screencapture」
screencapture test.jpg撮影音を消すには-xオプション
screencapture -x silentscreenshot.jpg時間差で撮影するためには-Tオプション。秒単位で設定します。
screencapture -T 3 delayedpic.jpg画像フォーマットを指定するには-tオプション。PNG(デフォルト)、JPG、TIFF、PDFなどを指定可能
screencapture -t pdf pdfshot.pdfクリップボードに画像をそのまま格納
screencapture -c test.jpgスクリーンキャプチャにカーソルを含める
screencapture -C test.jpg撮影したスクリーンキャプチャを貼り付けた新規メールを作成する
screencapture -M test.jpg撮影したスクリーンキャプチャをそのままプレビューで開く
screencapture -P test.jpg適当に便利そうなオプションを抜粋しましたが全部知りたい人は-hオプションでどうぞ。
いろいろなスクリーンショットの撮り方も以前書きましたので併せて読んでみてください。