センター表示、フルサイズ、中央分割などのウィンドウ操作一つ一つにホットキー割り当て『Arranger』
2014年11月1日
日常的に使うであろうウィンドウ操作(センター表示、デスクトップいっぱいに表示、上下左右どちらか寄せなどなど)にホットキーを割り当てられたりメニューバーアイコンからウィンドウ操作ができるアプリです。
「Arrange Windows」という機能もあり、ウィンドウをデスクトップに重ならず敷き詰めるように配置しなおします。
ウィンドウスナップ機能も有効にでき、ウィンドウをドラッグしたままデスクトップ端へ近付けると、ウィンドウが適宜変形します。(OS 10.10,Arranger 1.6では上と左側しか反応してくれませんでした)
関連記事
カレンダー.appのイベントをメニューバーから表示『popCalendar』
カレンダー.appのイベントを取り込んだカレンダーをメニューバーに表示します。 ...
メニューバーから呼び出せる一時ファイル置き場『File Cabinet』
メニューバー上に常駐し、メニューバーアイコンをクリック・ホットキーを押す・ファイ ...
メディアストリーミングサイトをながら見するためのWebブラウザ『HeliumLift』
Heliumというアドレスバーさえも廃したWebブラウザに、各種メディアストリー ...
イベントとリマインダーを表示・追加できるデスクトップカレンダー『Blotter』
デスクトップの階層に今日の日付とリマインダーに登録されたTo Do、カレンダー( ...
右クリックから数ステップでDropboxを利用したファイル共有『ShareMate』
ファイルを右クリックして表示されるサービスメニューからDropboxへファイルを ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません