Pocketで指定した日数以上未読のままの記事を削除『Never Read』
2015年7月8日
あとで読むサービスであるPocket。
そこにあとで読む登録されたまま何日も既読にならない記事は、もう読まないんじゃない?と判断して消してくれるアプリ。
何となくPocketに放り込んでるけれど、結局読まず既読にするボタンばっかり押してるなーという人には、本当に読みたい記事だけが残っていい感じになります。
アプリ自体の起動時かメニューバーから「Remove old unread articles now」を選択すると指定した日数以上未読のままの記事を削除し始めます。
アーカイブではなく削除されるので利用には注意が必要。
WebサービスMac App Store,Pocket,メニューバー
Posted by veadar
関連記事
読み込んだ動画を回転させたり・クロップしたり・エフェクトをかけたりした後にフォーマット変換『Video Converter Pro – Super』
読み込んだ動画をトリム(Start TimeからEnd Timeまでの切り出し) ...
気を散らされることなく編集できるテキストエディタ『uFocus』
ウィンドウのタイトルバーと文字数表示くらいしかGUIパーツがないので、気を散らさ ...
通知センターウィジェット内にTwitterのタイムラインを表示『Timeline』
通知センターウィジェット内でちょいと見るためのTwitterクライアントです。 ...
メニューバー上で動作する仕事時間を記録するためのタイマー『Work Times』
メニューバー上でカウントアップするタイマーです。 タイマーの記録は開始したタイト ...
為替レートの予測と分析を様々な形で表示『GetRate』
指定した日付(今日以前)の為替レートや、その通貨の過去のレートのグラフや予測を、 ...
コメント